2016年04月
今日は朝は寒いくらいでしたが
今はお日様が出て暑い位の陽ざしです。
今日から連休ですが私にはれんきゅは関係が無いです。
今日は水路の掃除 毎年この時期になるとやるのです。
かがんだ姿勢でやるから腰が痛くなります。

今日は雨です。雨は嫌いですけど
雨も植物には必要だと受け止める様にと思う事にしています。
植物って正直ですね 子育てと似てますね。
世話を ちゃんとすれば綺麗な花を咲かせます。
我が家の駐車場に咲くマ−ガレット 今年は昨年より
少ないんです。 それは少し間引きをしたんです。
あまりの増えすぎで車が入れない
雨が降ると背丈が伸びているから茎が倒れるんです。
今位が調度良いかな〜とも思います。
高齢化
夕方のウォキングで知り合いの家の前を通りかかった
この方は半年前に旦那さんを亡くされた。
最近姿を見なかったから家の前に居たので声を掛けて見た。
話をしたら とても元気そうで安心した そしたら その方が言うには
主人が亡くなった日 主人の兄弟から財産を欲しいと言われたそうです。
ええ〜 そんな事をその時に言う問題では無いと思うけど
親からもらった財産で無くご主人が作り上げた財産ですよ。
法的には関係のない人達です。
少しの言い争いになりそこで警察 パトカ−を呼んだそうです。
見苦しいけどそうするしかなかったと言ってました。
今の時代 それが一番だと思います。
相続には関係ないから断ると兄妹全員が葬儀に参加しなかったそうです。
その人達が食べる物に困っているなら解るけど 余分に遊ぶお金欲しいと言う事なんですね。
欲を出して 取り上げてもそれは身に着かないお金だと思います。
最近要約立ち直ったんですよ
そう話してくれました。良かった。
そしたらご近所でも亡くなった方が多く ご夫婦で健在の家は無いのよ
何だか寂しくなってね そう言う話でした。
その方に筍食べてと頂きました。
有難うございます。

怖いですね
昨日事です。
ガソリンを入れて その帰りにス−パ−に寄って 駐車場に車を止めようとしたら
パトカ−が 来ていきなりサイレン鳴らした。
ええ〜 目の前で サイレン鳴らされたから本当にビックリです。
車を止めて 何があったのか と聞いて見たが周りのお客さんは全然知らないと言う
調度 警察官が来たので お巡りさん何があったのですかと聞いて見た。
そしたら 買い物かごの中からお財布を取られた様で気をつけてくださいと。
ええ〜 怖い
お財布は見える場所に置かないのが一番です。
私はかばんは肩にかけて斜めに 前に回して持っています。
品物を選ぶのに夢中でお財布が無くなっても意外と時間が経ってから気が付くのだそうです。
又レジでお金を支払い 袋に商品を仕舞う時にお財布をそのままにして
持って行かれる時もあるようです。
それが若い人を狙うのでなく 動きの鈍い高齢者を狙うみたいです。
昔から すりや 置き引きはいましたが 今のような不景気な時代は
それを仕事にしている人もいるとか
困ったことです。
写真は関係のないシンピジュ−ム
花がもう終わりそうなので来年の為に切り 民芸家具の水屋の上に飾りました。

ゴールデンウィ−ク
何気なく使っていましたが 昨晩のテレビ番組で知りました。
ゴールデンウィ−クとは日本だけの言葉ですね。
パソコンで検索してみたら 載っていました。
「ゴールデンウィーク」の名称は、映画会社の大映が松竹と競作して1951年(昭和26年)に同時上映となった獅子文六原作の『自由学校』が大映創設以来(当時)最高の売上を記録[3]し、正月映画やお盆映画以上の興行成績を残したことで[4]、映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として当時の大映常務取締役であった松山英夫によって作成された宣伝用語であり
そう この休みの期間映画がヒットして生まれたと言葉と言う事でした。
知らなかったな〜
毎年何処にも出かける予定はないけど・・・・
何処も混み合うから家でのんびりするのが一番だと思っています。
写真は関係のない花の写真です。

解ったこと
今まで郵便物が ポストに入っていなかったりポストの下に落ちて居たり
雨に濡れている時もありました。
これって一体どう事と思っていました。
誰かがポストを覗くのかな〜とか思いました。
それ謎やっと解りました。
それは郵便配達員が ちゃんとポストに郵便物を入れて行かず
ポストに入れたつもりで行ってしまうのです。
家政婦は見たのテレビみたいにそれが解りました。
郵便配達員が立ち去るのを見てポストに近づき解りました。
葉書がポストに入らずに落ちてました。
この苦情を直ぐに郵便局に電話しました。
確か前にもこう言う苦情言った
これで二度目の様な気がします。改善されていません。
本当に困ったことです。

藤枝市の蓮華寺池公園毎年 ゴールデンウイ−ク近くになると
藤まつりが開催されます。
毎年見に行こうかな〜と思って何時も見逃してしまいます。
水曜日にウォ−キングを兼ねて見てきましたが少しだけ早かった
気がします。
満開では無かったけど 藤の良い香りがして満足でした。

クレマチス
最近は色々な種類が有り 又 色々な色もありびっくりです。
ご近所なんですが家人が居たので話をしました。
我が家には4種類あるんですよ。
凄いですね。
楽しみにしてます 何てよそのお花で楽しんでいます。

これが咲いた写真です。

花が咲いて綺麗
九州の被災地では地震で心に余裕がないと思いますが
今春の花が花が咲いて綺麗です。
早く余震も治まり 元の生活が早く出来る事を願っています。
アイリス アヤメなのか 解りません。

アマリリスの真っ赤な赤が綺麗でした。

おかのさんで見た福助さん
先日友達と食事をしたお店で見た福助さん
福助さんは商売をしているお店日は商売繁盛で飾ってありますが
此処のは少し違っていました。
普通は正面を見て座っていますよね
此処のはお辞儀をした感じです 見たことないわ〜
お断りして写真を撮らせていただきました。

頭の体操
友達に教えてもらったことですが
優しいようで結構難しい
特に3が難しいです。
こちらを表としてみます。

こちらを裏としてみます。

表と裏を上手く折りたたんで同じ数字を4個組み合わせるのです。
写真の様な感じになるのです。
3が一番難しくまだできていません。
紙のる−びっくきゅ−ぶみたいな感じです。
どういう感じになるのかと紙をいい加減に切って紙工作って見ましたが
折っているとぐしゃぐしゃになり破けそうです。
この次はもう少し綺麗に作ってみます。
友達が頭の体操になるからやってみてねと言うので挑戦してみました。

友達との約束
休みの日友達とお出かけする約束でしたが 雨で今日はどうする??
じゃあ 食事でもしない
お寿司 蕎麦 その他 何が良いか迷ったのですが
お寿司も付いて 天ぷらも食べられて・・・
市内のおかのさんへ行きました。
注文する時は食べられるかなと思っていましたが話をしながら
どうにか完食しました。
流石これだけ食べると夕食は 食べられませんでした。
写真は 少し食べてから気が付きて 慌てて 撮りました。

お手洗いを借りた時このような紙が貼ってありました。
成程ね〜
本当にそうですね。

これってアケビの花
ウォ-キングでよその家の垣根の花を見ていると珍しい花を見てつい写真を撮ります。
これは一般家庭には珍しい花だと思います。
以前金毘羅さん近くの草が生えている場所で見たことがありましたが
こう言う住宅地で見るのは珍しい事です。
これだけ花が咲いているけど実がなってのは見たことが無い
何故でしょうね。

今日は薄日の朝でした。
夕べから孫を預かり忙しい朝です
熊本に地震あり 今朝大分県にもありそのニュ−スを見たくても
孫が子供番組を見るので見られません。
お見舞い申し上げます。
静岡県もいつ来ても可笑しくないと言われ続けていますから
気をつけなければと思います。
写真は先日夕方のウォ−キングで見つけた四葉のクロ−バ−です。
良い事が有る事を期待します。

外反母趾
健康番組を良く見ています。
舗装された道は砂利道を歩くのと違い 足の裏を使っていないのですね。
偏平足が気になり 靴屋さんで靴の中敷きを買ったりしました。
靴の中に敷いて歩くと 確かに土踏まずにあたり気持ちが良いのです。
足の爪が少しだけ変形しているのが気になり 皮膚科に行ったら これは整形だよ
そこで気になり近くの整形に行きました。
そしたら先生があんた歩き方が悪い 窮屈な靴を履いていませんか
私幅の広い運動靴を何時も履いてますけど・・・
そしたら先生が 靴を履く時は 足の甲の所でしっかり止まる様に紐を結び
足の指が自由に動く様に して踵から足を下して姿勢を良くして歩くんだ
最近は言われた様にイメ−ジして歩いています。
左の足が少し外反母趾 ほっておくと大変なので 色々調べると下駄が良いらしい
そこで安い下駄を買って見ました。
鼻緒が有れば良いみたいで 足の指を床に着けるようにして歩く
暫くやってみようと思います。
息子曰く どうせ 三日坊主だら・・・・
そう言う風に言われると やるしかない 頑張る

パソコンが可笑しい
休みの朝パソコンの電源を入れました。
そしたら パソコンを切る時に最後に出る画面見たいに丸くぐるぐるなっています。
ええ〜何
若しかしたらパソコンが自動で 掃除してるのかね
前回同じような画面が出た時はパソコンを消さないでと案内が出たけど今回は何もない
それでもと思い 30分待った。 あちこち触って電源を消し もう一度立ち上げたが同じ画面
そこで仕方なく30分待った。
それでも変わらず あちこち触って再起動させたら もとに戻りました。
あれはいったいどうしてなったのか???
スタ−ト画面が出てこない時は手も出せず本当に困ります。
少し焦った朝でした。

ご近所さんちの花
変わった見たことのない花が咲いてました。
カメラで撮ってネットで探したのですがこれで正解なのか??
探すのに結構時間が掛かりました。
スズランに似てますが違っていますかね
これではないかと思うのですが???
シラー・カンパニュラータ
英名 イングリッシュ・ブルーベル
和名 宿根つりがね草
私は初めて見ると思うのです。

少しひんやりした朝ですが
昼間は暖かいとか予報ではいってました。どうでしょうね!
写真はジャスミンでしょうかとても良い香りがしましたよ。
有る物を見に出かけたお店で 商品を見せてくださいと言ってもずっとついて来て
高い物ばかりをこれはどうですかと進める。
私は今すぐそれが欲しいわけでは無く 見て検討しようとしてるからと言っても
全然伝わらなかった。
こう言うお店二度と行きたくない
自分が民芸家具を売る時の売り方は と 自分を振り返るチャンスだと思いました。
石楠花 (しゃくなげ)
この花の名前が 中々思い出せない私
先日の水曜日FBで蓮華寺池公園のシャクナゲが綺麗だと投稿を見て
これは見てみたいと 出かけたのでした。
燃える様な真っ赤な赤 可愛らしいピンク
正直見てるときりが無い
公園内を沢山歩いて 疲れてしまったので最後まで見ないで帰る事に
したのです。
本当に綺麗 今が見ごろですよ。


今年も行きました。
水曜日の晴れた日 藤枝市の金毘羅さん 野瀬戸川沿いの桜のトンネルを見るのが
ここ数年私の恒例になっています。
今年は桜少し遅かった気がします。
車がこないとき人が少ない時を狙っての写真ですが中々難しいです。
昨日の雨で桜は少し散ったのではと思いますが満開の木もあれば8分咲きの木もあり
今年は長く今週末まで楽しめるのではないかと思います。

ス−パ−で見た事
夕方のウォ−キングついでに寄った時でした。
私の隣のレジで男性がレジの方に何か言っていた。
レジ袋についてレジのお姉さんは説明をしていました。
聞こえてきたのはレジ袋の事でした。
この買い物を気の利いた袋に入れたいのだけどと言っている
レジのお姉さんはサ−ビスカウンタ−で無料の袋が有ります相談してください。
レジの人が説明していると大きな声で説明は半分くらいでサ−ビスカウンタ−に行き
今度は大きな声で これ全部入るような袋あるのか
すべて無料か 出来るのかあのレジの人はサ−ビスで出来る様な事を言ったぞ
まあ〜 他のお客さんに聞こえる様な大きな声での言い方
買い物して誰かに物を渡したい それは解るけど・・・
自分の要望だけをポンポン言うのも 大人でしょう。
サ−ビスで受けられるのは制限が有るでしょう。
もしサ−ビスカウンタ−が出来ませんという事になったらそれは喧嘩腰になるのでは
本当に困った人もいた物だと思いました。
世の中には人の話を少し聞いて自分の都合の良い様に解釈して
これでは困ったのもですね。
その後どうなったのかは見ていないので解りません。
私も人のふり見て我がふりと思いました。

曇った空です。 青い空が 待ち遠しいです。
昨日は一日孫と一緒でした。
小さな時は一人遊びが出来たのですが今は相手をしないと文句が
帰って来ますから疲れます。
今日はのんびりできそう しかし仕事は 頑張ります。
写真の花 面白いな〜と思って撮ってみました。
これは何時もウォキングに歩く場所で見る家の垣根なんですけど
変わった花が咲くの珍しかったです。
菊の花の様な花ですが 木なんです。

今日は雨が降っています。
何時もなら雨が降ると桜が散ってしまうと思うのですが
今年はどう言う訳か まだ3部咲き位しか咲いていないので
雨が降っても散ってしまう心配はないんです。
先日ホ−ムセンタ−で見つけた変わった花
凄く変わっていたので携帯のカメラで撮ってみました。
帰るのを急いだのでゆっくり鑑賞しないで帰りました。


今日は曇っています。少し肌寒い感じです。
昨日FBを見て今日は朝活が有る日だ
それで近所なので行って来ました。場所はジョイフル
その時に志太ぶらりの広告を残り後僅かでしたが持って行きました。
藤枝整体整体の近藤さんが整体院に置けばいいよと言うのでお願いしましました。
朝活でお会いした森崎モタ−スさんも僕の所にもと言ってくださったのですが
部数が無いので今度またお願いする事にして最後の5部だけお願いしてきました。
ありがとうございます。
私はまだこの朝活は2度しか出ていませんが色々な方とお話が出来て楽しい場です。
さあ〜 今日も頑張ります。

今日から4月 雨の朝です。
さあ〜気合を入れて頑張ります。
そうでした今日はエイプリフ−ル
本当は嘘をついて良いのは午前中だけだとか・・・
毎朝孫を送る 帰り道に見る風景
休耕田を利用した物ですが 今チュ-リップが植えてあります。
少しずつ咲き出して
咲いた咲いた 赤 白 黄色 子供の頃歌った歌が懐かしいです。
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
- 今日:
- 昨日:
- 累計: